ソウルスミカ

最短で世界のグルーヴを手に入れよう!!元DJ、現ベース愛好家がSoul,Funk,Discoを中心に初心者ベーシストに役立つ情報、父として感じた暮らしに役立つ情報、私の情報発信のスミカ。

続 1歳未満で保育園 親帰ると子泣き止む

1歳未満(10ヶ月)で保育園に入れて2年が経ちました。

涙の慣らし保育から2年が経ちました。本当にアッと言う間でした。

 

前回の記事はコチラ⬇︎

 

soulsumica.hatenablog.com

 

と言っても初めて保育園に入れる親はとっても心配ですよね。

 

めっちゃ分かります。

朝登園時刻ギリギリまで子供と一緒にいたい気持ちも。

保育園で先生に預けて泣き叫ぶ我が子の声を聞いて不思議な罪悪感を感じる気持ちも。

朝預けた後帰る時の扉を閉めるスピードがものすごくゆっくりなのも。

めっちゃ分かります。

 

がしかし!!!!!!

 

園に預けて2年経った今は

 

平日に仕事が休みでも保育園に預けて自分の時間を過ごす

保育園に行くこと自体子供が嫌がらない

朝預けてから帰る時なんてなんの罪悪感も感じない

 

帰り際、今は悲しそうな顔で帰って行くママさんをよく見ますが、必ずその顔は笑顔になります!!!!笑

見てくれるからラッキー!みたいな。笑

 

そのためにはまず先生を信頼しないといけませんけどね。

 

だから私は子供のこと以外の話題も結構話を仕掛けます。担任の先生の普段の趣味や、生活を聞いたりもします。私は男なので、もちろんあまり突っ込んだことは聞きませんけどね。ライトな感じの会話です。

 

 

そして感じたことは

 

  • 子供は1人でも大丈夫!!強い!(もちろん保育園内)

 

  • 思ったよりも泣いてない(親の顔が見えている時だけ泣いている)

 

 

うちの保育園は大きな保育園のグループの分園なので0歳、1歳、2歳児しかいないため、2歳児のうちの息子は最年長です。もう園でも我が物顔で生活しております。

4月から初めて保育園に入れた親御さんのためにも、私の経験と感じたことを書いてみたいと思います。

 

新しい0歳児がきた!!!

新学期になりました。新しい0歳児が来てもうちの子は無関心。

私は登園時刻のギリギリに行くので親の帰った後の子供をよく観察しています。

すると

 

さすがに入園して2週間ぐらいの間はどの0歳児ちゃんも結構大声で泣いています。保育士さんたちはとっても大変そう!!!

 

しかし!!!

ママが帰ると結構泣き止んでる子が多い!!!!!!

ある意味親はショック!!!!!!笑

 

きっと親の姿が見えている時は甘えているんでしょうね、

本当に姿が見えなくなって3分もすると、自立心が芽生えるのか、泣いても意味ないと悟るのか、普通におもちゃとかで遊んでます。いや、本当に。

だから保育園に預けているという謎の罪悪感なんて1mmも感じることなんてない!!!歌はいっぱい覚えて帰ってくるし、どこか全然聞いたこともない国の国旗も覚えて帰ってくるし、友達の話もするし、家で幼稚園に行く3歳まで過ごすよりよっぽど良い経験をさせてくれる保育園に私は心の底から感謝しています。

 

子供は親が思っている以上に強いし柔軟性もありますが、ただ最初の1年は身体は弱く結構いろんなウイルスに感染してよく園からお迎えの電話がかかって来ていました。園に入って1年目だけなのでそれ以降はとても強くなり、去年度は1日も休むことなく過ごせました!!!!

 

友達に顔を引っかかれて傷を負って帰ってきたりしたこともありますが、私は自分と妻だけでは子供に到底してあげれないこと、経験させてあげれないことを存分にしてくれる保育園に頭が上がりません!

ですが保育園選びも大切だと思います!!

 

新しい0歳児のママさん!!大丈夫!!お子さんはそんなに泣いてないよ!!元気出してね!!

 

ではまた!!!!!!!!!!

 

 

前回の記事はコチラ⬇︎

 

soulsumica.hatenablog.com

 

フレディ・ワシントン〜ジョセリン・ブラウンも惚れた天性のグルーヴ〜

第5回ベーシスト偉人伝

 

日本のベース雑誌や、教則本ではあまり取り上げられませんが超スーパーかっこいいベーシストを紹介します。教則本マーカス・ミラースタンリー・クラークなどレッチリのフリーや、ビクター・ウッテンなどが多いですね!

 

その名も

 

 

Freddie Washington

 

歌姫ジョセリンブラウンの代表曲のベース担当です。

 

Somebody Else's Guy

Somebody Else's Guy

  • provided courtesy of iTunes

 

ちなみに僕はこの方の動画を見ながらベースを勉強しました。


Jocelyn Brown - Somebody Else's Guy [Bass Cover]

 お世話になりました。ありがとうございます!!

関係ありませんが、このスティングレイの塗装も独創的でかっこいい!!

 

それとパトリースラッシェンのForget Me Nots

Forget Me Nots

Forget Me Nots

  • provided courtesy of iTunes

 フレディのベースラインはなんともクセがあっていいなぁ!

 

サム、プル、グリス、スラップと指弾きのバランスが最高に適量なんですよ!

 

クルセイダーズでも活躍されていたのかな?スミマセン、そこは勉強不足で知りません。。。

 

Anywayこんなgrooveしまくりなベーシストを目指して頑張るぞ!

 

最後にジョセリンブラウンがリードヴォーカルのバンド、インナーライフの名曲を紹介!

 

I'm Caught Up (In a One Night Love Affair)

I'm Caught Up (In a One Night Love Affair)

  • Inner Life
  • ダンス
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 サルソウルレーベルからのシングルでしたがサルソウルレーベルは他にもディスコブームを作った名曲揃いです!!

ヴィクター・ウッテン〜ベースで全てを表現する、愛に溢れる男〜

第4回ベーシスト偉人伝

グルーヴを忘れないテクニカルな演奏

 

ベースを始めてすぐ彼の名前をインターネットや雑誌で知りました。

 

ヴィクター・ウッテン

 

一度ライブ会場で握手させていただきましたが、すっごいもちもちして弾力がありました。もっとカチカチかと思いましたが意外でした。

彼は教則DVDの中でテクニックはグルーヴするためのただの一つの手段でしかないと、言っていましたが、世界一テクニックがある方がそんな風に言わられるとめっちゃかっこいいですよね!!!

プロフィール

1964年9月11日 米アイダホ州で5人兄弟の末っ子に生まれる。兄弟全員が楽器を演奏しておい、ヴィクターも3歳でベースを弾き始める。

5歳で兄弟とウッテン・ブラザーズというバンドを組み、プロデビューを果たす。

88年にバンジョー奏者のベラ・フレックと、ベラ・フレック・アンド・フレックストーンズを結成。ブルーグラスにジャズやファンクも取り入れたバンドは有名になり、ヴィクターの名も世に知れ渡る。

96年には初のソロアルバム「A Show of Hands」を発表。

08年にはスタンリー・クラークとマーカス・ミラーとS.M.V.を結成。

ベースキャンプでは音楽を通して次の世代の教育にも力を入れている。

テクニック&スタイル

ヴィクターのもっとも多用するテクニックといえば「ロータリースラップ」です。スラップの種類で、サムダウン&ダウンの直後に人差し指(場合によっては中指も)でプルをする複合技のスラップです。

両手タッピングもお手の物です。左手で低音パートを叩き、右手でメロディパートを叩くという演奏方法です。ゆっくりではできますが、ヴィクターの速度は神の領域です。

ナチュラル・ハーモニクスによるメロディ弾きも素晴らしいです!有名なAmazing Graceで使ってますね!ライブではペグ回しで音程を変化させるのもこの曲の最後で披露しています。

 

愛用ベースはフォデラのモナーク・ベースです。

ホーリーウッドとエボニーで陰陽模様を描いたインヤン・ベース、超クーーール!

ベーシストがコピーすべき名曲

 洋書の楽譜をamazonで買ってまでしてベースの練習をしましたが、途中で挫折しました。 ぜひ頑張ってみてください。テクニックの宝庫です。

 

 

原曲はスティーヴィー・ワンダーです。ダブルタッピングで一曲全て演奏しています。

これは下手くそながらもタブ譜を丸覚えで演奏できていました、過去の話ですが。それも超スローです。。

 

 

 この曲はサムダウン&アップの練習で一番効果がある曲です。途中からめっちゃ難しい!!!

 

 

まとめ

iTunesストアにはありませんでしたが他にも

Amazing Grace

Isn't She Lovely

など名曲がまだまだたくさんあります。

 

私もヴィクターの1/100ぐらいの実力がつくよう日々ベースを触れていきます!

 

ありがとうございました!

 

最後はライブのアルバムです、ブーツィー・コリンズ(1曲目)、マーカス・ミラー(10曲目)18曲目のスライのカバーもかっこいいですよ! 

大型地震の度に変わりゆく耐震基準の中でいかに新築を建てるべき?耐震等級は?

こんにちは!土地だけ先行で購入しましたので、できるだけ早く家を建てることを夢見ている管理人のsoccaです。本日は新築の地震対策の第2回目です。

 

前回の地震対策の記事はコチラ⬇︎ 

 

www.soulsumica.com

大きな地震の度に変わる耐震基準

f:id:SoulSumica:20171109234846j:plain

建築基準法は戦後の1950年に制定されました。

 

1978年に起きた宮城県沖地震で大きな被害が出たことから、1981年に新耐震基準が作られました。2017年の今では新しい耐震基準ではないのですが。。

 

そして1995年に阪神淡路大震災が起きます、壊れないとされていた高速道路が崩壊したことにより、5年後の2000年に新たに建築基準法の耐震基準が改正されました。金物による補強が義務付けられました。

 

耐震等級は?やっぱり3?

f:id:SoulSumica:20171109234818j:plain

地震に対する強度は建築基準法で定められていて、構造計算をして耐震等級を決めます。

 

  • 耐震等級1

建築基準法(法律)と同程度の建物

(極めて稀に発生する地震でも倒壊しない程度の耐震性)

一般の戸建住宅の耐震性能

 

  • 耐震等級2

建築基準法の1.25倍の耐震性

病院や学校の耐震性

 

  • 耐震等級3

建築基準法等の1.50倍の耐震性

消防署や警察署などの耐震性

 

また税金控除のメリットがたくさんある「長期優良住宅」の基準は、耐震等級2以上となります。

 

家は半壊すると危険マークが貼られ、その家には入れなくなってしまい避難所生活を強いられることになります。つまり半壊も全壊も、避難所生活をすることに全く変わりはないのです!

耐震等級1の家は倒れずになんとか命は守ってくれると思いますが、避難所生活が待ってる可能性が高く、一方、耐震等級3の家は命も守られるし、自宅で生活できる可能性が高いというわけです。

私は8社ぐらい施工会社を見比べてきましたが、オプションで追加料金がかかるわけでもなく耐震等級3を取ることは全社当たり前のような感じでした。現在では耐震等級3は当然のことかもしれませんね。大手ハウスメーカー、デザイン事務所、工務店、すべて耐震等級3を取るということは当たり前でした。

 

今回の私の新築に関しては等級3は確実なので安心しております。

まとめ

大きな地震の度に基準が変わるのってすごく不安ですね。。

 

こっちは35年ローンで家を建てる計画なのに10年、20年でポンポン基準を変えられてしまうと何が正しいのか分からなくなります。

 

ただ確実に言えるのは、地震での被害を最小限にしたいなら、今できる最新の技術を駆使して家を建てることが一番悔いの残らない方法だと思います。

もちろんお金の問題もありますし、そもそも土地の地盤の問題も発生してくると思います。

ちなみにうちは地盤調査もまだですが、私みたいな庶民でもなるべくお金の出費を最小限に抑えつつ、最大級の地震対策ができるよう知恵を絞っていこうと思っています。

 

次回は地震対策の3つの方法

 

耐震

建物を強くする

 

制振

建物をしなやかにする

 

免震

建物に揺れを伝えない

 

について書いていきます。

 

宜しくお願い致します。ありがとうございました。

奥歯を磨くのは神業に近いと知る〜父の初めての2歳児の歯磨き〜

昨日の出来事です。

あいにく昨日は妻不在だったので夕方から、夕食、お風呂、寝かしつけまで担当することになりました。

ある程度予想はしておりましたが、一番厄介なのが

 

歯磨き!!

 

特に上の奥歯を磨くのはまさに神のなせる業!奇跡でしかない。

 

磨ける確率は、IPO(新規公開株)が当たるより遙かに低い、はぐれメタルを倒せるより遙かに低い、ロト6の1等2億円当選ぐらいの確率なのではないのか。

 

結果的には若輩者の私はイヤイヤ期の息子の度重なる激しい抵抗を受け、上下左右の4本どれもかすることも許されませんでした。

 

毎日磨いているママさん方には本当にすごい!!!の一言!尊敬!!

毎日くたびれながらも根気強く歯磨きしている妻にも改めて感謝を感じる1日になりました。

 

今は足を骨折しておりまして仕事は休暇中ですが、

(よかったら骨折日記はコチラまで⬇︎)

www.soulsumica.com

 

仕事中は毎日の保育園の送迎、お風呂は欠かさずこなしておりましたので余裕でこなせると思っておりました。。。。

 

初めて妻不在の寝かしつけまで

昨日は出産してから初めて妻が夕方から夜まで外出(友達と飲み)していました。外出するに伴い妻は外出前に私も2歳の息子も大好きな

「こくまろカレー 甘口」

を仕込んでいてくれていました。

 

17:30

保育園に迎えにいく

イヤイヤ期の子供は家に直帰するのも許されないみたいで、ホームセンターの車型のカートで遊ぶ

 

19:00

もうさすがに遅くなってきたので、嫌がる息子を無理矢理自転車に乗せ帰宅。

妻が作ってくれていたカレーを食べる

食事は難なくクリア

 

20:00

お風呂は最初は必ず嫌がるが出る時には上機嫌になり、今度は反対に出るのを嫌がるようになる。

 

20:30

お風呂出た後は、次の難関、着替え。

苦労して着替えるも、のちに手を洗う時に服が濡れて再度着替えをする。

 

21:00

歯磨きをして

電気を子供が切って就寝。

寝かしつけ自体は思ったよりスムーズだった。

親として反省すべきことが多い

f:id:SoulSumica:20171109143931j:plain


息子は今2歳5ヶ月なのですが最近、特に着替えを嫌がる傾向にあります。

何回も嫌がられたり、理不尽なことばかり言われてくると、相手が子供と分かっていてもどうしても腹が立ってしまうんですよね。

私がよく言ってしまうのが、

 

「もー、服着なくて風邪引いても知らんよ!」

 

「まだ帰らないの?じゃあパパだけ先帰っとくわ!」

 

が多いです。

結構イライラしながらきつく言うと息子は

 

「服着る」

とか、

 

「いっしょ、帰る」

と不満そうに悲しそうに、覚えたての言葉で言ってくれます。

 

そこで昨日ふと感じました。

イライラしながら無理矢理言うことを聞かせたら、

子供がイヤイヤ言っている時は気が付きませんが、反対に子供が受け入れてくれた時、私はすごく虚無感を感じました。なんとも言葉に言い表せない寂しい気持ちでした。

正しい育児というものを自分の中で確立するのは難しいものですね。

 

子供の自由と子供のしつけ、いろいろ考えさせられる1日になりました。

子供には無理矢理させる行動させることなく、上手に次の行動に導くことができるような言葉掛けをしたいです。


2歳児の奥歯=聖域

 普段妻が磨いている1割も歯磨きできませんでした。

その理由として

  1. そもそも自分の歯磨きが下手
  2. どの角度から歯磨きするべきかポジションがわからない
  3. 奥歯が見えない
  4. 子供の抵抗する手と足が邪魔過ぎる

 

中でもポジション取りが大事なような気がします。昨日は椅子に乗せて

「親がかがみこんで前から歯磨きスタイル」

でした。

 

それより、子供の頭を親の膝に寝かして反対から歯磨きする

「仕上げはお母さんスタイル」

の方が磨きやすかったのかもしれません。

さいごに

f:id:SoulSumica:20171109144642j:plain



歯磨きだけではなく育児そのものを考えさせらた1日でした。

しかしながら妻が朝起きて

「昨日は久しぶりにストレスを発散できた、ただ飲みに行っただけでもとても楽しかった。今眠たいし、疲れは残ってるけど、仕事頑張れる!ありがとう」

と言っていたので、嬉しかったです。

 

育児については今後も課題もありますが、毎日夕方まで仕事を頑張ってる妻が一息つけたのでよかったです。

ありがとうございました。

ゴードン・エドワーズ 〜フュージョンをグルーヴさせる男〜

第3回ベーシスト偉人伝

ソウル・ファンク・フュージョンにまで通用するシンプルかつド派手な音粒

私の主戦場は主にソウル、ファンクなのでフュージョンというジャンルにはあまり知識がありませんでした。そんな私のソウルとフュージョンの架け橋になってるくれたのが

 

ゴードン・エドワーズ

 

何か派手なスキルや目立つ存在ではなかったため、あまりベースに対して知識がなかった頃は彼を見過ごしていました。数年が経ち、もう一度聞いてみると

 

「どんだけベース目立ってんねん!!!」

 

と思いました。はい、今までは自分の認識が甘かっただけです。。

 

そんなゴードンのプレイに今日は触れたいと思います。

 

プロフィール

1945年12月26日 ニューヨーク、ブルックリン生まれ。

ヴァイオリン、フルートを経て高校時代にベースに転向。10代の頃からセッションベーシストとして活躍。

65年に、かの有名な職人集団ユニット「スタッフの前身」にあたる「エンサイクロペディア・オブ・ソウル」を結成。

私の大好きなソウルギタリスト、コーネル・デュプリーもこの時期から正式に参加する。

ゴードンはスタッフでの活躍が有名だが、ソウルブラザーNo,1ことジェームス・ブラウンや、ニューソウルのダニー・ハサウェイや、ソウルサックスプレイヤーのキング・カーティスのドラマーとして有名なバーナード・パーティや、ビートルズのジョン・レノンとの共演も果たしている。

 

ゴードンの最大のキャリアであるスタッフの超豪華メンバーの紹介

コーネル・デュプリー(g)

エリック・ゲイル(g)

リチャード・ティー(k)

スティーブ・ガット(d)

クリス・パーカー(d)

 

中でもコーネル・デュプリーのギターはメロディアスで繊細で、少し哀愁を感じさせる音色で私は大好きです。私はギタリストはあまり好きな人はいないのですが、彼は別格です。

テクニック&スタイル

レイドバックした強力なグルーヴを生み出す、シンプルで無駄のないプレイ

ベースのテクニカルな教則本などには彼のプレイはピックアップされておりません。なぜなら、テクニックと呼ぶのはおかしいかもしれませんが、彼のテクニックは誰にも真似できません。テクニックというよりは彼の場合、特徴的なのは独自のタイム感です。アース、ウィンド&ファイアーのベーシストのヴァーダイン・ホワイトやハービー・ハンコックのバックバンドのヘッドハンターズのベーシスト、ポール・ジャクソンと同じで、我々には理解しがたい独特のタイム感を持っており、そこからグルーヴが生まれてくるのだと思います。グルーヴは意図的に出すのは非常に困難で、生まれ持ったリズム感が土台になります。

ベーシストがコピーすべき名曲

 スタッフの代表曲。どこまでも続くゴードンのグルーブの中でコーネルのギターが冴え渡る

 

 

 

 原曲はモータウンが生んだ天才スティービー・ワンダー 。和名は「涙を届けて」

ここでもゴードンのパワー溢れるベースプレイが存分に楽しめます。ギターのキレがハンない!!

 

 

 

 

 原曲はアース・ウィンド&ファイアー

この曲はコーネルの独壇場です!!コーネルのギターが優しく繊細に空間を満たしてくれます。幸せになれる一曲。好きな人と二人でゆっくり聴いていたいなぁ。

 

まとめ

 タブ譜上やテクニック的にはゴードンの演奏は超ウルトラ難しいこともありません。ですが、一生かかっても同じ音色、タイミングは出せないです。それだけゴードンの身体に染み付いてるリズム感、グルーヴは巨大なものだということです。

そんな彼のグルーヴに少しでも近づけるよう私も、精進して参ります。

ありがとうございました。

ライブのアルバムです↓ これだけ自由に楽器を扱えたら幸せだろうなぁ。。

 

 

 

収納こそが地震対策

こんにちは!

土地の決済が終わり新しい家を建てることに夢中になっています。

地震大国の日本で家を建てる限り、やっぱり気になる地震対策のお話をしたいと思います。

 

近年の世界の地震発生回数

アメリカの地質調査所(USGS)が公表しているデータによりますと、世界の地震発生回数は西暦2000年を境に急増しており、2014年から16年にかけては毎年マグネチュード6以上の地震が60回〜70回発生しております。(西暦2000年までは毎年平均10回ぐらい)

 

アメリカでは活断層の上には住宅も建てられないとされているようですが、日本の場合では規制はないようです。日本には活動度が高いA級活断層が約100カ所、B級活断層が約750カ所あると言われており、日本で生涯を過ごす場合はやはり地震は避けては通れないのかも知れませんね。

ちなみに調べてみると、私の今の家もこれから建てようとしてる家の下にも思っ切り活断層は通っていました。。。

 

タンスで命を失う

そんな地震大国の日本で暮らす以上、日々の生活から地震対策は必要となってきます。

特に背の高い家具(本棚、食器棚、タンス)には注意が必要で、どちらかといえば高さよりも奥行きがある家具の方が倒れにくくはなりますが、万が一落ちてくると命を奪う可能性も出てきます。

ましてや寝ている場合にタンスが倒れてくると防ぎようがありませんよね、今はクローゼットが主流となっていますが、家具の配置にも気を配った方が良いですね。

 

家具を買うときも、

テーブルにはちゃんと4本の足があり安定しているか?

テーブルに潜り込んだ場合そのテーブルの足は手でつかみやすいか?

など、万が一の時に自分の身を守ってくれる家具かどうかということも検証した方がいいかも知れません。

 

正しく収納することが地震対策になる

地震が起きた場合、家具は踏ん張って倒れなくても振動で中の物が出てくることはあると思います。そこで気をつけたいのが扉の種類です。

開き扉は中の収納物が落ちてくる可能性が高く、引き戸やストッパーが付いている引き出しの方が安心です。

今は小さい部屋をウォーキングクローゼットとしてすべて収納として使うことも増えてきています。先ほどの大型家具の危険性(場合によってはタンスが命を救ってくれる場合もあるかもしれませんが)を考慮するとウォーキングクローゼットは収納すべき物が一点にまとめられていて効率が良いと思います。

 

普段の生活から物をオモテに出さない、使ったものは片付ける

 

といった基本的なことも地震対策に繋がるということですね。

私は毎日のように妻に「使ったものは片付けろーーー!」と怒られております。

 

私も地震対策のためにも精進致します。。

 

まとめ

構造、柱や素材で対策するのとは違った、普段の生活での地震対策について考えてみました。お金もかからず簡単に行えそうと言えば行えそうですね。と言っても私の部屋も子供のオモチャを中心に散らかり放題なんですが。。

まずは私は今から自分の部屋を片付けるという「地震対策」を行いたいと思います!

次回は耐震、制振、免震といった家自体を強く補強する地震対策を考えていきます。

ありがとうございました。